MENU

電話占い師がお得意様を作る為の5つのポイント

前回は「科学の力を使ってモテるようになるには、このポイントを押さえよう!」といったポイントをご紹介しました。

目次

電話占い師がお得意様を作る為の5つのポイント

では、この「5つのポイント」を実践するにはどうしたらいいのでしょうか。まずはその概要を見てみましょう。

STEP
脳を整理する

恋愛に関する考え方を見直し、古い考えを最先端の知識でアップデートする。

STEP
魅力をつくる

相手が恋愛に何を求めているかを理解し、心身の健康、知性、意志の強さ、優しさなど、鍵となる特性を養う。

STEP
証拠を提供する

人間関係における「社会的証明」の原則を理解し、自分が価値のある人間であることを相手に知らせる方法。

STEP
需要と供給を一致させる

恋愛に限らず、すべての人間関係は需要と供給に基づいているため、恋愛市場の仕組みを理解する。

STEP
行動を起こす

意中の相手との正しいコミュニケーション方法を理解し、実践し、ポジティブフィードバックのサイクルを構築する。

つまり、まず恋愛に関する知識を正しいものに修正し、魅力的な自分を作り、その魅力に基づいた実践を進めていくという感じです。恋愛だけでなく、ビジネスや普段の友人関係にも応用できる内容だと思います。

ステップ1:頭の中を整理する

それでは、モテモテになるための5つのステップをそれぞれ見ていきましょう。

まずはステップ1の「頭の中を整理する」から。

本当の「自信」とは?

さて、前述したように、ここでは「恋愛に関する知識を正す」わけですが、まず最初に取り上げるのは「自信」の問題です。まず「自信」からですが、「人と話す自信がない……」「不安でうまく話せない……」といった悩みは、対人コミュニケーションでは定番ですからね。

根拠がなくても自信を持て!
自信があるふりをしろ!

などの方法は効果がないことはご存知の通りです(もちろん、一時的な気分の高揚はありますが、長続きしないので、あまり効果的ではありません)。

そこで、ミラー博士は、これまでの「自信」研究から、「自信」を次のように定義しています。

自信とは、「(a)自分の能力」と「(b)それに伴うリスク」を考慮した上で、何かを成功させるために持つ現実的な期待値である。

ちょっとわかりにくいですが、要するに「自信」は能力とリスクのバランスで決まると言っているのです。たとえば、車を運転する場合を考えてみよう。

・危険な山道を運転するが、運転経験が長く、運転がうまい(リスクは高いが、能力も高い)。
・運転は下手だが、誰も走っていない直線道路なので楽に運転できる(能力は低いがリスクも低い)

というように、能力とリスクのバランスが取れている状態です。逆に、運転が苦手な人が山道を走っていると大変なことになるので、これは「自信がない状態」と考えられます。

しかし、この考え方をさらに広げると、次のように言えるのではないでしょうか。

本当の自信とは、勇気を出してリスクを取ることでも、リスクに耐えて頑張ることでもない。

今日、恋愛に臆病な人に対して、「勇気を出せ!」「リスクをとれ!」と言いますが、それは決して真の自信ではありません。進化心理学が正しいとすれば、本当の自信とは、過去のデータに基づくものです。

過去のデータから自分の能力を正しく判断し、そのデータに基づいて現実的な予測をすること。

と、そのデータに基づいて現実的な予想をすることです。

例えば、本当に自信のある人は、誰かにアプローチするときに「この人ならきっと連絡先を教えてくれるだろう」と自然に予測を立てるのは、過去に何度も同様の成功を収めており、結果を正しく予測できるレベルの経験を持っているからです。

決して「自分こそ連絡をもらって当然だ!」と、根拠のない思いこみをしているわけではありません。人生のあらゆる場面で応用できる考え方なので、覚えておいて損はないでしょう。

自信を持つために知っておきたい3つのこと
上記の成功確率の判断は、頭の中で瞬時に行われますが、私たちの脳は、他者とコミュニケーションを取る際に、無意識のうちに記憶のデータベースを検索して、次のような判断を下しています。

  • 過去に行ったトレーニングの量
  • 過去に積み重ねた経験値
  • 過去に積み重ねた成功の量
  • 現在の自分の実力

という3つの要素があり、これらを総合して意思決定を行っています。よく「人間の脳はベイズ推定マシンだ」と言われますが、まさにこのように脳は刻々とデータを比較し、目の前の状況の確率を変化させているのです。

つまり、上記の話から、自信についてどのような教訓が得られるのでしょうか。

自信を持つには時間がかかる

上述したように、自信は能力とリスクのバランスで決まるものですから、自信をつけるためには、ある程度の能力を身につける必要があるのは当然です。

つまり、自信とは「自分は安定したパフォーマンスを発揮している!」という証として手に入れるものなのです。言い換えれば、自信とは「私は安定した成績を上げている!」という証明として得られるものなのです。

自信とは、ドメイン固有の能力です。

自信がある人というと、何にでも自信があるようなイメージがありますが、そんなメンタリティを持てるのはサイコパスかソシオパスくらいです。

スポーツには自信があるけど、金儲けには自信がない」「冗談は下手だけど、誠実さには自信がある」というように、ほとんどの人は自分の特定の領域だけに自信を持っているのです。

ミラー博士によると、「恋愛における自信とは、女性にとって重要なすべての分野の能力の総和である」とし、多くの人が望む「魅力的な特徴」をいくつも持っていなければならない点を強調したのである。簡単なことではありませんが、これもまた事実です。

自信が自信を生む

ミラー博士によると、恋愛には「マシュー効果」と呼ばれる現象があるそうです。これは、一度モテ始めると、多少問題があってもその人の人気は加速度的に上昇するという現象である。

もちろん、この言葉はマタイ伝に由来している。つまり、恋愛には、成功が成功を生むという「正のフィードバックループ」が存在するのだ。

これを進化心理学では「配偶者淘汰のコピー戦術」と呼びますが、簡単に言うと「この人はモテるから何か素晴らしい特徴があるに違いない」と思い込んでしまう心理が多くの人にある、ということです。

アマゾンのランキングを見て、上位にある商品が欲しくなるのと同じです。

これは、恋愛における自信も同じです。自信に勢いがつけば、そこから新たな自信が生まれる可能性は大いにあります。

ですから、基本的に自信を持つには時間がかかりますが、一度自信を持てば、正のフィードバックループに乗ることができ、どんどん人生が楽になるのです。

ただし、逆もまた真なり。過去に失敗を重ね、現時点で自信が負のフィードバックループに陥っている場合、いくら「実力をつければ自信がつく」と言われても、そこから抜け出すのは至難の業であることも事実です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次